令和6年

こんにちは!

今日で2月も最終日となりました!

冬は本当に日が過ぎるのが早いものですね!

青少年の家の裏の斜面に柵を設置しました(^^)/

子どもたちが上ったりは誤って入るのを防ぐために

早めの処置ができて一安心です(`・ω・´)

寒い中の作業で力もいりましたがとても達成感がありました!

中も外も皆さんに快適に利用してもらえるように日々精進していきます♪


こんにちは!

今週末頃は4月並みの暖かさとなるようですが

まだ信じられないのは私だけでしょうか?

そんな今日は、青少年の家で採れた花などの種を

みなさんにおすそ分けと思い少しづつではありますが

4種類を袋詰めしましたのでご紹介します♪

①チコリ(生でサラダとして食べれます)3種類が混ざっている可能性があります!

②フェンネル(黄色いお花が咲きます)この①・②はハーブです!!!

③なでしこ(色は咲いてからのお楽しみですが赤・ピンクの花が咲きます)

④コキア(春は黄緑色のマリモのように、秋にはピンク色へと色が変わり

こぼれ種から毎年自然と芽を出してくれます)

どれもとても特徴的で、育てるのもとても手軽なのでぜひ興味のある方は

事務所前に置いていますのでご自由にお持ち帰りください(*´▽`*)



こんにちは!

今日は朝から風が強いですね...。

外の花や野菜に水やりをするだけで体がとても冷えました(;´・ω・)

青少年の家の裏手にはなりますが、子どもたちの通学路でもあるため

少しでも草木が飛び出ていたりしていたのとヘビなどからの危険を守るため

1部ではありますが、長年植えていた花で枯れていたものもあったので斜面を綺麗にしました!

新たに柵を設置・斜面にグランドカバーの効果のある花を植えようと思います♪

一気にはできないのでまた時間をつくって作業を進めていこうと思います(`・ω・´)


こんにちは!

2月も終わりに近づいていますが、最後の冷え込みを感じますね。

今日もメモリアルアート教室で使用するための飾りをご紹介します。

今日の写真はフェルトで作ったウサギです。

お花のガーランドに合わせて、このウサギもカラフルにして春らしさが伝わるようにしました。

ウサギともう一つ、ウサギが大好きな”あれ”を作ってみようと思っています。

ヒントはウサギの横にある緑のフェルトです。

正解が分かったかたはご来館の際にでも、ぜひ受付でお声がけしてください♪

お待ちしております。


こんにちは!

雪の影響で高速が止まったりと、3連休の最後もお天気が少し荒れていますね。

天王地区は晴天が広がっていますが、

朝一番は少しだけ雪が積もっている様子でした。

雪が積もった表面が太陽の光でキラキラと輝いていて綺麗でした。

朝しか見られない光景なので、出勤してきたときの最近の楽しみです。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

電話番号:088-891-5331