今日の青少年の家

こんにちは!
​​​​​消防の方から時期になるとポスターをいただきますが

今回は春の火災予防運動のポスターでした!!!

寒さもありますが空気が乾燥していて

小さな火だからと油断していると大きくいつの間にかなってしまい

取り返しのつかない事にもなりかねません!

特に今の時期は灯油の使用もありますので要注意ですね!!!

外出時など私もストーブの消し忘れをしてしまうので

2回確認するように心がけています(`・ω・´)

用心深いことはいいことでもありますので

防げるものは防いで安全に過ごしていきたいものですね☆


こんにちは!

今日も寒さが寝起きの妨げとなっているのは私だけでしょうか?

そんな今日は花壇パトロールをしていると...

なんと早くもコキアの新芽が出てきていました♪

初心では大きく見えますがこれがまた指の爪サイズで可愛いです✿

日中の暖かさに間違えて出てきてしまったのでしょうか?

もう少しあとで暖かくなって出てきてくれてもいいのにな...(;´・ω・)

と思いながらもどうにか寒さに負けずに先頭を切って

大きく今年も育ってほしいものです(*´▽`*)




こんにちは!

青少年の家も春に向けて花壇をお手入れしました!!!

最初にご紹介するのは正面からはなかなか見えないサイドの花壇です✿

草を引いて肥料を入れたらいつもは花壇の端っこにいる球根の花たちを

今回はメインにしようと思い思い切って集めて植えなおしました(`・ω・´)

年間を通して皆さんに草花を楽しんでもらえるように

と思い植えたそんなお花たちです✿まだ花が咲くには時間がかかりますが...(;´・ω・)

花が無くても緑があると元気になる...皆さんの活力となれると嬉しいです(^^♪

また順次ご紹介していきますのでお楽しみに☆彡




こんにちは!

今日は明日からの雨の影響か少し曇り空が広がっていますね。

本日は、主催事業「スマホ教室」です!

高知県立大学立志社中の「活輝創生実行委員会」の学生さんをお招きして、

日頃のスマホの使い方の疑問を解決しよう!という教室です。

ボランティアの学生さんに主催事業をお手伝いしてもらうことはありますが、

学生さんが主体となって教室を行うのは、中々ない機会のため、

職員もドキドキしております。

曇り空も吹き飛ばすような、元気な教室になりますように♪

また教室の紹介は後日HPに掲載しますのでお楽しみに(*^-^*)




こんにちは!

今日も寒いですね...(´・ω・`)

水曜日の放課後児童クラブドロップでは

みんなで「センサリーボトル」を作りました♪

最初に、小さいペットボトルにラメやビーズなど好きなものを入れたら

次はのりと水を入れて中の動きの調整に移ります!!!

最後は布とリボンで飾りつけたら完成(^^♪

ラメの量や入れるビーズなどにより動きも変わって

出来上がると揺らして目でも楽しんでいました(*´▽`*)
​​​​


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

電話番号:088-891-5331