令和4年度 メモリアルアート教室
3月7日(火)
いの町子育て支援センター「ぐりぐらひろば」でメモリアルアート教室を開催しました。
講師は、例年お世話になっています川田真由美先生です♪
参加される方の中には、先生のことが大好きな方もいらっしゃるるほど
優しくあたたかく、常に「大丈夫よ」と心を穏やかにしてくださいます(^o^)
今年度は、感染症の規制も緩和され3部制全11組・0~2歳までの子どもたちが参加してくださいました。
とっても小さな手形・足形♡
絵の具を足や手にペタペタと塗っているときは、なんだろう?と不思議なお顔。
ぺったんとした後に、なにかされているぞ。と気がつくのか涙がぽろぽろ。
アンケートの中には、「そんな涙もいい思い出です」とすてきな言葉が(´ー`)
子どもたちも大きくなった時、こんな小さな頃があったのかと思い出すきっかけになればいいなと思います。
お母さんたちがゆっくり作業ができるよう、1組にスタッフが1人いて子どもたちの安全を見守っています。
日頃自分の時間をゆっくり取れないお母さんたちが黙々と作業している姿がとても印象的でした(^.^)
いつも遊びなれているぐりぐらひろばで開催することで、子どもたちものびのび遊ぶことができ、
お母さんから離れる不安が、少しでもなくなっているのかなと思います。
遊んでいる間に、素敵なバッグのできあがり♡
「いちごが好きだからいちごにしました。」
「名前にちなんだ色を使いました。」
などお母さんたちの作品は1つ1つたくさんの愛がこもっています!
すてきですね(*^^*)
昨年は泣いていたけど、1歳を迎えて笑顔でぺったんできるようになった子。
昨年は上の子。今年は下の子。と続けてきてくれる方。
初めてでドキドキしている方やお母さんと離れるのが寂しくて泣いている子。
たくさんの参加者の方と、交流することができ穏やかな雰囲気で教室を終えることができました♪
参加していただいたみなさん・ひろばのスタッフの方・川田先生 ありがとうございました。
令和4年度 親子そば打ち体験教室
2月25日(土)10:00~12:00
「親子そば打ち体験教室」を開催しました。
バスで土佐和紙工芸村まで移動して、いよいよそば打ち体験の開始です!
最初にそば粉などを混ぜ合わせた材料に、塩水を少しずつ加えながら全体がまとまるまでよくこねます!
なかなか上手にまとまらず...先生がある程度までこねてくれました☆
まとまった生地は固く、ここから力のいる作業に移ります!
みんなで交代しながらおそばを柔らかくしていきます♪
力いっぱいこねる、叩きつけるを繰り返し全力でおそばを打ちました。
「こんないに力がいるんだね!おそば作る人はすごい」
と難しさを実感したようです!
柔らかくなったら、めん棒で厚さ2.3mmに伸ばしていきそれぞれが切る作業へ!!!
細く切るのは難しい作業でしたが、親子で協力している姿が印象的でした♪
切ったら大きな鍋で茹でてもらい、冷水でしめて完成!!!
最後はみんなで打ちたての温かいおそばを食べました✿
厚く切れたおそばは「グミみたいな食感」などと手作りならではの
感想もあり最後まで盛り上がりました!
令和4年度 放課後児童クラブ(3学期)
1月18日~2月22日毎週水曜日(全5回)
放課後児童クラブ3学期を開催しました!
お花植えから始まり、カレンダーつくり、絵しりとり・フルーツバスケット
折り紙で春の飾り・タブレットを使って絵日記を書いたりしました☆
お花植えでは、好きなお花を選んでみんなの畑に名前もつけて植えました✿
元気に咲いてくれますように!!!
土佐和紙を使ったオリジナルカレンダーつくりでは
それぞれが飾りつけを工夫し思いのつまった作品が完成しました☆彡
絵しりとりは言葉とは違い絵で表現するので
チームで相談・教え合いながらみんなで楽しむことができました♪
春の飾りでは、お友達一緒につくったり黙々作業をしたりと
時間をいっぱい使って桜やてんとう虫など沢山の飾りが完成♪
令和4年 親子キャンドル教室
12月10日(土)10:00~12:00親子キャンドル教室を開催しました!
講師は毎年来てくださっています「38phyto.lab」の藤岡 佐和先生です!
今年は来年の干支「ウサギ」のキャンドル作りです。
コップの中のロウをかき混ぜて固まったら、ラップに出してウサギの形を決めていきます!
なかなか思うように成形するのが難航...
先生方が修正をしてくれて再度形を整えてたら、竹串を刺して芯を通します☆
次はいよいよ顔のパーツや装飾作りへ!
みかんを乗せたり、人参を持たせたりとウサギならではの飾りをつけている方もいました♪
親子で飾りを作りあいっこしたりと、協力して制作する姿がとても印象的でした(*´▽`*)
ロウでコーティングをしたら、最後にキャンドルの集合写真を撮りました!
雪ウサギもいたりととってもかわいいキャンドルが完成しました(`・ω・´)
ご参加ありがとうございました♪