イベント教室

2019.6.2(日)


親子陶芸教室を開催しました!
今年も講師として「伊野正寿窯」の濵田敬子先生、濵田香代先生に来ていただきました!

先生に基本的な作り方を教えてもらった後、作業に取り掛かりました。
 

粘土の厚さの調整、それぞれの作りたいものへの成形をするのに苦戦していましたが、
「せっかくなら良いものを作りたい」と、何回もやり直しをして個性あふれる作品が沢山
出来ました(^^)v親子で協力しながら時には真剣な表情で、出来上がるにつれたくさんの
笑顔を見ることが出来ました☆



2時間という限られた時間でしたが、あっという間に過ぎ
ていき、焼き上がりが楽しみ、難しかったけどまた作りたいなど様々な意見をいただきました!

親子20組45名に参加いただきました♪ありがとうございました!


2019.5.18(土)

 


令和になって初めての親子ガサガサ体験教室を開催しました!
今回は、天候に恵まれず屋内での開催となりました。
今年度も「仁淀川清流保全推進協議会 副会長 井上 光夫先生」に講師を
お願いし、仁淀川にある石についてお話をしてくださいました。

様々な石を上流から下流まで並べ、実際に石に触れながら石の種類、成り立ち
そして仁淀川の歴史までたくさんのことを学びました。
 


そして個性豊かな石たちの中から好きな石を選びストーンペイントを行いました。
石の形を活かした車を描く子や魚の絵を描く子など、個性豊かなストーンペイント
がたくさんできました。その後、川虫クイズも行い仁淀川の生き物についても学びました。
大人が苦戦する難問を全問正解する子がいて、驚かされました!
 


また来年も仁淀川の体験学習を行いますのでぜひご参加ください☆
ご参加ありがとうございました!


3学期パソコン教室を開催しました!

1学期から参加してくれていた生徒さんはタイピングがすごく上達していて、数人の生徒さんは
ローマ字表を見ずに入力できていました!うれしいですね☆
 


3学期は初参加の低学年の生徒さんが、金曜日に集中したため、質問の多さに少し手間取ってし
まいましたが、順番を守って待ってくれる子たちばかりでとても助かりました!
今回で30年度分のパソコン教室は終わりますが、1学期から3学期まで通してたくさんの生徒さん
に参加してもらえてとてもうれしく思います。ひとりひとりの成長を見届けることができてよかったです。

来年も変わらず、たくさんの生徒さんに参加してもらえることを楽しみにしています。
伊野南小学校の皆さん、ありがとうございました!


2018.12.15(土)

 


今年の親子キャンドル教室は、申込受付から3日ほどで店員に達しました!(^^)!早いっ!


講師として38phyto lab.(サンジュウハチ フィトラボ)の藤岡さわ先生と先生のお店の
スタッフの方に来ていただき、来年の干支「いのしし」のキャンドルを作りました。


 


いのししとうりぼうのセットで、大きい体と小さい体を作り、いのししにはタテガミを、
うりぼうには背中のしましまを付けていきます♪皆さん鼻の部分が難しい。。。と苦戦
していました。ここから飾り付けや耳の形・鼻の大きさなどどんどん個性が出てきます☆
みかんを乗せたり、サンタさんの帽子を乗せたり、細かい細かいパーツを組み立て門松
を作っている方もいました!
 


最後に先生の仕上げのロウでコーティングしてもらって完成です(^O^)♡
少しのひび割れや傷などはここでカバーできます!
2時間いっぱい楽しく制作することが出来ました~☆15組36名の方に参加していただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました。


2学期のパソコン教室を開催しました!

1学期から継続して参加してくれる生徒さんが多く、「楽しみにしていた」「早くチラシを出してほしかった」
など、嬉しい言葉をもらい担当になってよかったなと思いました!

継続して参加している生徒さんは、タイピングやマウスの操作などが上達していて、先生の助けなく、
ゲームをしたりインターネットで検索したりと成長が早くて驚かされてばかりでした!
初めての生徒さんは、少し慣れないパソコンに戸惑いながらも、自力で頑張ろうとする生徒さんばかりで
教室の終盤では、先生への質問も少なくなり少し寂しかったです。。。

 


「3学期も来たい」とうれしい言葉をもらったので、先生も楽しみにしながら3学期のパソコン教室に
備えたいと思います。伊野南小学校のみなさん、たくさんの参加ありがとうございました!


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

電話番号:088-891-5331